議事録「2023年7月度定例会」

1.実施日時等
 日時:2023年8月6日(日)10:00~12:50
 場所:東部区民館 2階会議室まつ

2.議事
 1)検討事項
  ①NPOビブス作成
   ・色はオレンジに決定(出席者過半数の挙手により)
   ・デザインはエンブレムのハート内のオレンジ色を薄くして、線が良く見えるように要変更
   ・印刷方法は昇華に決定(転写は品質に不安ありとの出席者意見)
   ・業者を1候補に決定
   ・脇がゆったりしており、袖ぐり周りに補強があるビブスを希望
   ・NPOロゴ作成者にはビブスへの使用を連絡済
   ・NPOロゴの作成者サインは印刷する
   ・40着作成前の試作は行わない
   ・9/10 B町会地区防災計画発表会当日に配布できるよう即時発注する

  ②B町会 地区防災計画発表会
   日時:9/10(日) 8:30集合 8:50~12:00実施
   場所:春江小学校
   依頼:NPOとして講話を20-30分
      震災に関する全体的な話より、江戸川区の環境や地区防災計画に沿った身近に
      感じられる話をお願いしたい
      ※8/27に副理事長から資料草稿を提出
      ※NPOのイメージが前に出過ぎないように、レベル感はB町会の定例会で調整
   流れ:挨拶(区長→町会長→小学校校長→中学校校長→NPO理事長※)
      B町会地区防災計画発表(自治体+中学生)→NPO講話
      中学校吹奏楽部演奏
      ※NPO挨拶のタイミングはB町会に一任(NPO講話の前など)
   備考:区長来訪により広報も来られる見込み
   意見交換:中学生の発表の時間を設けると、出席者にとっても自分事化が進む
        NPOは中学生の発表におけるファシリテーターなど…

  ③D町会地区防災計画 街歩き
   日時:10/29(日)
   依頼:街歩きの実施を依頼したい
   備考:時間帯や詳細内容は次回定例会で報告

 2)報告事項
  ①「2100年に向けたアクションプラン」区政への提案
   1)提出文面
   ・不安な未来を明るい未来に変えるため、災害に強い、即ち「逃げ出さなくてもよいまち」
    作りを行うと結果的に人々が集う「魅力あるまち」ができる。その実現のため
    地域・家庭、企業・公共機関等あらゆる場所・機会を捉えて防災を自分事化し、
    相互協力し、事前減災を行って安全を確保し、安心を生み、リスク発生に応じた
    自律的行動を個人や個々の組織が取れるようにしていく、人づくり、しくみづくり、
    組織つくりを行っていくことが肝要

  ②区民と区の職員による政策提案プレゼンテーション
   1)提案する政策内容
    タイトル「不安な未来」を「明るい未来」に変えるために
    キーワード「人づくりとまちづくり」
    防災:「ここにいてはいけません」から「誰一人逃げ出さなくてもよい」まちへ
       「大災害が起きても、地域住民が普段と変わらない日常生活ができるまち」
       「大災害が起きても、普段と変わらない活動ができる区民、職員、企業」
    具体的政策:地域の「資源」の強化とネットワーク化(ヒト・モノ・カネ・情報・文化)
          1.体制を作る、まきこむ、ネットワーク化する
          2.災害を自分事化し減災対策で災害耐性を強化する
          3.各役割を明確化し生活/業務継続計画を作る
          4.各計画の齟齬を捕逸し、修正し、相互補完を行う
          5.教育(周知・浸透)、訓練(検証・有効性向上)実施
          6.課題を明らかにし上記1~5のPDCAを回す

  ③ボランティアフェスティバル
   日時:11/25(土) 9:00~16:30
   場所:タワーホール船堀
   備考:時期が近くなったら別途案内

 3)情報交換
  ・10/18江戸川区防災会議、これまで男性役員ばかりであったところに、
   女性役員が数人選出されて初めての会議となる
  ・9/1~3東京都・東村山市の合同総合防災訓練の紹介
   令和5年度 東京都・東村山市合同総合防災訓練の実施について|東京都防災HP
  ・8/27(日) 8:30~10:30頃に谷河内みなみ公園近隣でまちかど防災訓練を実施
  ・9/10(日)に防災フェアを大島小松川公園で実施、消防署主催・公園協賛で運営し、
   参加者に楽しんでもらいながら防災を経験してもらう
   10月にも防災フェアを宇喜田公園で実施予定、こちらは公園主催で、
   参加者にはかまどベンチで防災食を自分たちで作ってもらうことを検討中
  ・8/22(火)13:30からグリーンパレス5階孔雀にてリノベーション未来会議を実施
   大きなテーマは防災減災まちづくり、講演は「後藤新平のまちづくりと人づくり」
   リノベーション未来会議 (peraichi.com)
  ・なごみの家9ヶ所すべてに取材に行き、小学生から高齢者までが集まる場所として
   地域との連携を感じた、これからも周知が必要
   なごみの家 江戸川区ホームページ (city.edogawa.tokyo.jp)
  ・区に気象防災アドバイザーが配属された
   8/5の江戸川区花火大会では風が強かったが、気象防災アドバイザーによる天候予測
   により実施することができた
   当人に声をかけて本NPOにご紹介したい
  ・災害時トイレ問題について講話紹介がNPO向けにあり
  ・オーガニック給食についての冊子、興味あればNPO会員まで

 4)近況報告
  ・NPO会計が日曜も月1-2回勤務となるため、定例会が日曜の場合は出席が不安定に
   土曜は夜勤明けであり、午後実施なら可能(9月は9/24は出勤)
  ・理事長が9/5から膝の手術により2週間不在
  ・本NPOへの参加によって防災に対する考え方が少しずつ変わっている
   他にも江戸川区視覚障害者福祉協議会に理事長として出席、江戸川区図書館を考える会
   にも参加、日々学ばせて頂いている
  ・浪江町、ふるさとを楽しむためのイベントとして桜の木の手入れなどの紹介
   なみえ春祭り -2023年- [祭の日] (matsuri-no-hi.com)
  ・蔵王へ虫取り行事に行ったが、猛暑でエアコンもない場所があり、体調管理の面で非常に
   勉強になった
   虫自体は取れなかったが、生ごみから畑の肥料になる工程を見学できたりと
   大変興味深かった
  ・NPOとして勉強会を行いたい、時期は今後も引き続き調整
   -そなエリア東京
   -本所防災館
   -防災科研 つくば本所
    ・見学が平日のみ
   -浪江などの東北被災地
   -気象関係
  ・最近はICT-BCPの勉強会を主催、および参加している
  ・新型コロナウイルスワクチンについて、接種から半年以上経過すると、
   抗体が減少するので留意

4.次回定例会
 日時:9月10日(日) 13:00~15:00【会議後追記】
 場所:東部フレンドホール 3階料理講習室【会議後追記】
 備考:8月・9月の定例会をまとめて実施する

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました