1.実施日時等
実施日時:2024年7月28日(日)15:00-17:20
場所場所:A町会会館
2.実施報告
1)江戸川区防災会議【7/5実施】
NPOから理事長が参加、他1名がオブザーバー参加。
2)防災士フォローアップ研修(参加)【7/6実施】
7/6 そなエリアで実施された研修。NPOから2名参加。
被災復旧体験セミナー、搬送訓練、そなエリア体験等。
3)春江小学校避難所運営協議会【7/13実施】
避難所の受付、初期開設は区職員が実施、その後町会が引き継ぐ。
4)共南祭【7/14実施】
10~14 時に共育プラザ南小岩で地域小中高生対象。
防災問題3種類で対応。訪問350人、回答約240人。
NPO からは理事上、副理事長、事務局長、他4名が参加。
5)A町会防災訓練【7/28実施】
11~14 時に谷河内みなみ公園で地域向けに実施。
自宅減災問題で対応。問題回答約60 人
酷暑の中、NPO からは理事長、副理事長、事務局長、他10名が参加。
またボランティアに興味がある高校3年生が飛び入り参加。
酷暑に保冷サーキュレーターが活躍。
6)SUG訓練(参加)【7/28実施】
タワーホール船堀にて実施された訓練。
NPOから副理事事長、他3名が参加。
指導者が各班に入ることで全体像が理解できた。
3.今後の実施予定行事等
1)災害時の避難所運営(タワーホール船堀)【8/24予定】
13:30~16:30、タワーホール船堀で実施予定(研修費2,000円)
内容:災害時の避難所運営について。
希望者は8/21 迄に個々に以下から申し込み頂きたい。
災害時の避難所運営 | Peatix
2)経産省主催被災地視察(福島)【8/30予定】
NPOから理事長他が参加予定
3)共育プラザ平井 館祭【8/31予定】※台風の影響で延期
10~15 時実施予定。
防災クイズ等を実施予定。
参加希望の皆様は9:30 頃に共育プラザ平井に参集ください
(ただし周辺に駐車場はありません)
4)暑気払い【8/31予定】※前回定例会より日程・場所変更
共育プラザ平井の館祭終了後、平井駅周辺で実施予定。
(良い場所があれば事務局長にご連絡いただきたい)
5)D町会地区防災計画【9月頃を予定】
これまでのまとめ、問題点などを実施(詳細は別途ご連絡)予定。
タスカルはリーダー決定。また7/20,21 の地域祭に出店し新メンバー獲得。
6)避難所運営協議会【11/30予定】
7/13 に実施した春江小学校避難所運営協議会の内容が災害時に有効か
初動を中心に検証する。NPOは「住民」として参加協力いただきたい。
詳細は今後ご連絡する。
4.報告事項
1)年会費納入(会計担当)
納入方法については8月中旬以降に郵送で連絡予定。
(郵貯銀行の振り替えまたは他行からの振り込み)
2)各人からの近況報告
①現在、江戸川区では6町会が地区防災計画作成済み。ただ質は…。
②休日夜間にも利用できるように、AEDは今後消火器と同梱予定。
③クレートトレーニング(災害時の犬のしつけ)が必要。
④なごみの家で同世代の者から防災の手ほどき。効果あった。
⑤所属自治会の防災は(現在は盛んではないが)今後進めていく。
⑥本日は酷暑の中だったが、今後も防災の輪を拡げていきたい。
⑦上記タスかるの現状と今後についての報告。
⑧上記そなエリアの報告。
⑨共助が重要。共助の前に自助も必要。
…ただ何から進めていけば良いかや疑問が多すぎて困っている。
ここから一部QA
・自宅を離れる時は水道の元栓は止めるべきか。
-公共施設やマンションはそうだが、一般の家は別。
・全く防災に興味を示さない人もいる。
-少しずつ、輪を拡げていくほかない。
-防災に対する区民の温度差は大きい。其々に対応を。
・どうやって知識を増やしていけば
-あせらず、少しづつ増やしていきましょう。
-災害時の世の中を頭に入れ、実効可能ケースを増やそう。
※防災減災の進め方(都立広尾病院 減災対策支援センター長)について。
報告者急遽欠席のため8月以降に順延。
代わりに病院のBCP=Coopについて過去の対談に基づいて説明。
5.次回定例会
8月31日(土)に実施予定。
共育プラザ平井の館祭り終了後、平井駅周辺で定例会 兼 暑気払い実施。
(詳細決定後、別途連絡)
コメント